40の岬をとうに過ぎまして、後厄もあとひと月で終わる師走、
年賀状のコマーシャルでは「年賀状を書く私は、もう来年を生きている」と言っている。
先程オダックス会員申し込みを終わらせた私も、来年を生きている。
来年は、今年以上に大変になりそうだけど、走りたい、走る目標が欲しい。
ということで、来年の目標は「スパーランドナー」なのである。
メダル5個を揃えて完成される来年の目標、はたして達成されるのだろうか?
いや、達成してやる! この心意気を仕事に向けろと言われそうだが
来年はメダル5個なのである。
ブルべを調べていると、挫折した人の記事を良く目にする。
いろんな理由が書かれているが、やはり「辛さ」に見合った代償が得られていないことが
最大の理由だろう。見合っているかどうかは、個人の気持ちひとつだと思うが。
今現在は、こんなことを言っている私もいずれ天秤に掛け始めることだろう。
夏までは、毎月やってくるスケジュールをこなせるかがポイントで
夏が明けたら、最長の600キロに向かうテンションがポイントになると思う。
GPSも買った、マシンも軽量化した。後は、体と気持ちかぁ・・・。
とりあえず、今週末のサイクルモードでモチベーション上げて
さらにチームのみんなに、目標を公言して、退路を断ってしまおう。
Twitterでつぶやく
2009/12/08
2009/11/14
GPS Eagluxを導入しました
とうとうGPS導入です。これでへそくりが無くなりましたwww
ガーミンが欲しいと常々思っていたのですが、日本語版は高い
そして、地図を別途購入しなければならないし、mixiのコミュでも
ファームのアップデートに伴う、不具合報告など不安定さを感じさせる
ものが多かった。何よりサイクルコンピューターを買い直したばかりで
機能がカブリスギ。ほんと性能のいいGPSだけ無いかなぁと思っていたら
たまたま出展していた展示会で、近所ブースで売っていた。
即買いでした。Eaglux¥34,800- 安い!
ここの会社の人がいい人で、ソフト屋ぽい障害報告すると即日対応
してくれる。
最近やっと、使い方のコツが理解できてきた。
これまではiphoneのGPSで、LongRideしてきたが、電波が無ければ
ただのipod。ロストした道には、戻れませんでした。
しかし、Eagluxならどこでもつながるし、自分が向いてる方向も確実!
事前にリサーチしたルートも持ち運べるし
動画も見れる。ちなみに僕は、清志郎の「サイクリングブルース」と
「自転車ショー歌」を持ち歩いている。脚が売り切れたときの特効薬だ。
そして、今度は貯めたログをGoogle Earthにプロットして、旅の記録ムービー
用にキャプチャするのだ。
これからどんどん寒くなっていくが、気持ちは熱くなっています。
渋谷から三茶まで、無理やりGPSで行ったり
いつも行ってる五城目の山までGPSでいったり
おいしいラーメン屋を登録したりと 不必要な場所でGPSを使ってます。
早く、本領発揮できるRideを計画しなければ・・・・
業務連絡:正月ライドやります。初心者歓迎!日帰り50キロRideです。
ラベル:
その他
2009/10/08
TripRide5~浜松Ride 回収車より愛をこめて

登録:
投稿 (Atom)