トリップライドメンバーの影響で
自転車で行く先々で 写真をよく撮るようになった。
その際に困るのが、カメラの置き場所だ。
バックポケットに入れる時が多いのだが
これでは、寒い日にはレンズが曇る。
フロントバックでは、キューシートが邪魔で
取り出せない。
これまでは、ハンドルにこれをぶら下げていたが
これは固定が悪く、取り出しがスムーズではなかった。
スムーズではないということは
カメラを落とすこともあるわけで
そうなると 走りのテンションもガタ落ちだ。
今回の対策品は TOPEAKのトライドライバッグ
トップチューブに括り付けるタイプの
ちょっと防水タイプだ。
さすがにガン降りの雨では
防水は無理だが、そこそこの雨ならいける。
カメラと、ちょっとした補給食も入る大きさだ。
マジックテープの間仕切りがあるので、
カメラに合わせて仕切ることができる。
しかし、ケーブルがフレームの中を通るカーボン車以外
のロード車には、取り付けにコツがいる。
普通につけるとリアのブレーキワイヤーが干渉して
少々、引きずった感じになってしまう。
なんかいい部品が転がってないないかと
工具箱をあさること数分、使ってないJAGWIRE2の
ケーブルに巻きつけるゴム製
フレームプロテクターをみつけた。
これにより、ブレーキもスムーズになり
バックの耐久性も上がるし、固定もしっかりした。
いらない部品もとっておくといいことあるなぁ。
★TOPEAKトピーク Tri Dry Bag★
★フレームプロテクター★
Twitterでつぶやく
2011/03/18
2011/03/16
アイケアグラス EC-01
ブルべにはナイトランが付き物だ。
花粉症で、近眼コンタクトの私には
サングラスは必需品なのだが
レンズの色が濃くては、ナイトランには
使用できない。
交換レンズを持ち歩くわけにもいかず
困り果てていた。
度付きサングラスを作るのも考えたが
サングラスは、忘れたり落としたりするので
なるべくなら、使い捨てレベルの安さが必要と
考える。もちろん、コンタクトも使い捨てだ。
そこで、試したのが
アイケアグラス EC-01
パッケージはいかにも医療品的たたずまい。
試着するまでは、かっこわるって感想だった。
しかし、装着するとなんという軽さ
なんとういうフィット感
このフィット感を 叫びたい 「きもちいー」
ポリカーボーネートというイメージだと
固そうだが、なぜかフィットする。
花粉症対策用ということもある
そして、以外にも軽い
22グラム
UVカットも 曇り止めもしてある。
まぶしさ対策なら少し色つきを買うといい。
今回は、夜対策でクリアを選択した。
これなら、夜も戦える。
ご興味ある方はこちら
私が買ったより遥かに安く買えます。
★アイケアグラス EC-01★
花粉症で、近眼コンタクトの私には
サングラスは必需品なのだが
レンズの色が濃くては、ナイトランには
使用できない。
交換レンズを持ち歩くわけにもいかず
困り果てていた。
度付きサングラスを作るのも考えたが
サングラスは、忘れたり落としたりするので
なるべくなら、使い捨てレベルの安さが必要と
考える。もちろん、コンタクトも使い捨てだ。
そこで、試したのが
アイケアグラス EC-01
パッケージはいかにも医療品的たたずまい。
試着するまでは、かっこわるって感想だった。
しかし、装着するとなんという軽さ
なんとういうフィット感
このフィット感を 叫びたい 「きもちいー」
ポリカーボーネートというイメージだと
固そうだが、なぜかフィットする。
花粉症対策用ということもある
そして、以外にも軽い
22グラム
UVカットも 曇り止めもしてある。
まぶしさ対策なら少し色つきを買うといい。
今回は、夜対策でクリアを選択した。
これなら、夜も戦える。
ご興味ある方はこちら
私が買ったより遥かに安く買えます。
★アイケアグラス EC-01★
ラベル:
ジャージ
2011/03/15
MAVIC スプリングレースグローブ
MAVIC マビック スプリングレースグローブを入手
秋田では、真冬は走る機会がないのだが、
ブルべに出るようになってからは、1月から他県で走る機会が増えた。
さすがに、冬用グローブが必要になってきた。
これまでは、某ファッションブランドものでごまかしていたが
伸縮性に乏しく、指の動きが悪かった。
これは、握力をうばいロングライドには向かない。
200キロも走ると、フロントのギアチェンジは困難になる。
パールイズミ(PI)のフルフィンガーも
ゴールドウィン(GW)のフルフィンガーも
いかにもあったかそうで良かったが
MAVIC マビック スプリングレースグローブには
しなやかさでは、劣る。
PIもGWも、丈夫でパッドもしっかりしていて
ロングライド向きではあった。実際、寸前までは
どちらかを買うことに決めていた。MAVICを履くまでは。
MAVIC スプリングレースグローブを試した瞬間に
どちらの候補も 吹っ飛んだ。
MAVIC スプリングレースグローブは、軽くて
しなやかで、そして 温かい。
パッドはない。
しかし、履き心地はふんわりと手を包み込んで
それでいて、しっかりとフィットする。
ご興味ある方はこちらからどうぞ
★MAVIC スプリングレースグローブ★
秋田では、真冬は走る機会がないのだが、
ブルべに出るようになってからは、1月から他県で走る機会が増えた。
さすがに、冬用グローブが必要になってきた。
これまでは、某ファッションブランドものでごまかしていたが
伸縮性に乏しく、指の動きが悪かった。
これは、握力をうばいロングライドには向かない。
200キロも走ると、フロントのギアチェンジは困難になる。
パールイズミ(PI)のフルフィンガーも
ゴールドウィン(GW)のフルフィンガーも
いかにもあったかそうで良かったが
MAVIC マビック スプリングレースグローブには
しなやかさでは、劣る。
PIもGWも、丈夫でパッドもしっかりしていて
ロングライド向きではあった。実際、寸前までは
どちらかを買うことに決めていた。MAVICを履くまでは。
MAVIC スプリングレースグローブを試した瞬間に
どちらの候補も 吹っ飛んだ。
MAVIC スプリングレースグローブは、軽くて
しなやかで、そして 温かい。
パッドはない。
しかし、履き心地はふんわりと手を包み込んで
それでいて、しっかりとフィットする。
ご興味ある方はこちらからどうぞ
★MAVIC スプリングレースグローブ★
ラベル:
ジャージ
登録:
投稿 (Atom)